顎関節症や口腔外科領域の疾患は、痛みや違和感を引き起こし、日常生活・食生活などに大きな影響を与えてしまいます。
戸田ファミリー歯科では、顎関節症の診断・治療をはじめ、親知らずの抜歯や口腔内の基本的な外科処置に幅広く対応します。患者様の症状や状態に合わせ、最適な治療計画を立てご提案し、丁寧に治療いたします。
顎関節症・口腔外科
顎関節症や口腔外科領域の疾患は、痛みや違和感を引き起こし、日常生活・食生活などに大きな影響を与えてしまいます。
戸田ファミリー歯科では、顎関節症の診断・治療をはじめ、親知らずの抜歯や口腔内の基本的な外科処置に幅広く対応します。患者様の症状や状態に合わせ、最適な治療計画を立てご提案し、丁寧に治療いたします。
顎関節症は、顎の関節の異常が生じる症候群です。その症状は多岐にわたりますが、口が開けにくい、関節が口を開けるとかくかく鳴るなどの症状を引き起こし、重症化すると開口時などに痛みも伴います。その多くは咬み合わせの不整、歯ぎしりが原因であるとされ、姿勢の悪さ、ストレスなど様々な要因が関連しています。
これらの症状が続く場合は早めの受診が重要です。
痛みや炎症を引き起こす歯をなるべくスムーズに痛みを少なく抜歯します。
顎の骨折や骨の異常の治療を行います。これらの処置は大学病院や口腔外科専門病院へご紹介させていただくことがあります。
良性・悪性の腫瘍、嚢胞(のうほう)に対し外科的に対応します。これらの処置は大学病院や口腔外科専門病院へご紹介させていただくことがあります。
転倒や事故による口内の裂傷や骨折などの治療。これらの処置は大学病院や口腔外科専門病院へご紹介させていただくことがあります。
骨造成やインプラント埋入手術を含む口腔外科的処置も行います。くわしくはインプラントのページをご覧ください。
親知らずは、正常に生えない場合、歯ぐきや顎骨に埋まった状態で痛みや炎症を起こすことがあります。また、歯並びやかみ合わせにも悪影響をもたらす原因となります。
戸田ファミリー歯科では、CT検査などの精密検査を行い、安全かつ負担の少ない抜歯手術を実施。術後のケアも丁寧に行い、早期回復をサポートします。
デジタルX線やCTを用いて精密な診断を行います。
表面麻酔・局所麻酔を用いて、なるべく痛みの少ない、患者様の不安を和らげる治療を心がけています。
術後の経過観察や相談にもしっかり対応いたします。安心して通院いただけます。
初診相談・診断
問診でお話や症状を伺ったあと、検査で状態を詳しく把握し、診断します。
治療計画の説明
患者様にわかりやすくご説明します。治療内容や期間、費用を説明し、ご納得いただいた上で進めます。当院では困難と判断した場合、大学病院等にご紹介させていただく場合がございます。
治療開始
治療計画にそって治療をすすめます。必要に応じて薬物療法やマウスピース作成、外科手術を行います。
治療後の経過観察
症状の変化や改善、再発予防のため、継続して経過を観察します。
保存療法により、多くの症例で症状が改善します。当院では薬物療法、スプリント療法をよく用いています。重度の場合は専門医療機関を紹介する場合があります。
局所麻酔や鎮静法で痛みを可及的に少なくするよう心がけています。術中は麻酔が聞いた状態で、ほとんど痛みを感じないことがほとんどです。
症状の程度によりますが、保存療法なら数週間〜数ヶ月かかります。
治療内容によって異なりますが、保険適用の場合2000円~6000円程度です。詳しい費用は来院の際、ご説明いたします。
顎の痛みやお口まわりのトラブルによって生活の質(QOL)を低下させないように、戸田ファミリー歯科は専門的な診断と丁寧な治療で患者様をサポートします。
どうぞお気軽にご相談ください。
TOP