「奥歯が痛む」「歯ぐきが腫れて痛む」「口が開けづらい・開かない」——このような症状は、親知らずが原因の場合があります。親知らずは「第三大臼歯」と呼ばれ、18才以降に生えてくる永久歯です。
しかし、現代人の顎は、人の進化とは逆に退化傾向にあるといわれています。あごの骨が小さくなっており、親知らずが正しく生えるスペースがないことが多い傾向にあります。横向きや斜めに埋まった状態で生えてくる「埋伏歯(まいふくし)」となっているケースも少なくありません。正常に生えていないことで歯茎の炎症を引き起こし、痛みの原因となったり、歯ならびが崩れる要因にもなったり、さまざまなトラブルの原因となります。
当院では、親知らずの状態を精密に診断し、必要に応じて抜歯をご提案しています。